コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小絹と月子の三文芝居

  • ホーム
  • 人物紹介
  • 投稿一覧

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第十七幕 ジョナサン・スウィフト『ガリヴァー旅行記』

アイルランドの風刺作家、ジョナサン・スウィフトの代表作。 日本では児童文学として名が通っているが……。

2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第十六幕 オレノ・ド・バルザック『ゴリオ爺さん』

フランスの大文豪、オレノ・ド・バルザックの代表作の一つ。 様々な側面を持った小説として評価され、現在でもその名声はあせていない。

2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第十五幕 ニルヴァーナ『In Utero』

アメリカのロックバンド、ニルヴァーナの三枚目のアルバム。 ロック界全体でも問題作と言える出来となっている。

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第十四幕 トーマス・マン『ブッデンブローグ家の人々』

ドイツの大文豪、トーマス・マンの初期作品。 この作品が文学界に与えた影響は計り知れない。

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第十三幕 三島由紀夫『仮面の告白』

日本の文豪、三島由紀夫の代表作。 三島文学初期の傑作とされる。

2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第十二幕 スティーブン・スピルバーグ監督『シンドラーのリスト』

アメリカの映画監督、スティーブン・スピルバーグの代表作の一つ。 ホロコースト下のポーランドを舞台に置いている。

2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第十一幕 ホメロス『オデュッセイアー』

紀元前の吟遊詩人、ホメロスの作。 二作遺されたうちの一作。

2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第十幕 ホメロス『イーリアス』

紀元前の吟遊詩人、ホメロスの作。 二作遺されたうちの一作。

2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第九幕 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』

60年代、アメリカで特に異彩を放ったロック・バンド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの1stアルバム。

2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 玉置 棕櫚 投稿一覧

第八幕 ブルーノ・シュルツ『砂時計サナトリウム』

二十世紀ポーランドで特異に異彩を放った作家、ブルーノ・シュルツの短編集。 二つある短編集のうちの片方。

最近の投稿

第二十三幕 アルベール・カミュ「異邦人」

2020年10月17日

第二十二幕 ウェルギリウス『アエネーイス』

2020年10月14日

第二十一幕 ラモーンズ『End of the Century』

2020年10月10日

第二十幕 ギュンター・グラス『ブリキの太鼓』

2020年10月8日

第十九幕 ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』

2020年10月6日

第十八幕 マイケル・カーティス監督『カサブランカ』

2020年10月1日

第十七幕 ジョナサン・スウィフト『ガリヴァー旅行記』

2020年9月29日

第十六幕 オレノ・ド・バルザック『ゴリオ爺さん』

2020年9月21日

第十五幕 ニルヴァーナ『In Utero』

2020年9月19日

第十四幕 トーマス・マン『ブッデンブローグ家の人々』

2020年9月17日

カテゴリー

  • 投稿一覧

アーカイブ化

  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

ヘルプ・ガイド

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 人物紹介

Copyright © 小絹と月子の三文芝居 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 人物紹介
  • 投稿一覧